2021-11-24 芋掘り実習

農学部 #地域生態システム学科 1年生の実習を見学させてもらったワン。
今日は、秋の味覚、さつまいもの収穫。
芋掘りだワン!
こちらのさつまいもは「ベニハルカ」という品種で、学生さんたちが6月に植え付けたものだワン。

蔓を鎌で刈り取ったあと、写真1、2枚目のように、お芋を掘ったワン。

そのあと登場したのが、写真3枚目の「芋掘り機」。
パワフルに土を掘り起こして、お芋を掘りやすくする機械だワン。

写真4、5枚目、自分たちの植えたお芋の収穫で、学生さんたちがとってもいい笑顔だったワン。

写真6枚目が、収穫したお芋。
大収穫だワン!

写真7枚目、黒いビニールみたいにみえるのは、さつまいもの畝に使われていたマルチシート。
生分解性のものを使っているので、取り除かなくても、土に還るんだワン。
学生さんたちと一緒に、技術職員さんのお話を聞いたワン。
さつまいものすごいところは、やせ地や乾いたところでも育つこと。
なかでも、このベニハルカは、サツマイモネコブセンチュウという害虫に抵抗性があって、育てやすいそうだワン。
紡錘形のきれいなお芋ができて、名前の似ているベニアズマよりも貯蔵性に優れた人気の品種だワン。
調理法は、焼き芋、天ぷら、スイートポテト…なんでもおいしいワン。
すぐに食べたくなっちゃうけど、収穫したお芋は1週間くらい置いておくと、もっとおいしくなるそうだワン。
こちらのお芋は、農工夢市場で販売されたり、学園祭の模擬店で焼き芋やスイートポテトに加工されて販売されたりするそうだワン。
#ハッケンコウケン #bet36体育在线_bet36体育投注-官网网站@ #農工大 #大学 #理系 #工学部 #農学部 #大学受験 #受験 #国立大学 #国立大 #研究 #高校生 #受験生 #東京 #大学生 #university #tokyo #農業 #農学 #授業 #実習 #教育 #畑 #栽培 #さつまいも #芋掘り #べにはるか #ベニハルカ

